- HOME > 漢方薬の効果 > 夜間トイレや頻尿に生漢煎「八味地黄丸」の効果と実際に使った口コミ
深夜のトイレや頻尿に生漢煎八味地黄丸を勧められて
私の母は年齢を経るにつれて深夜のトイレに目が覚めたり頻尿に悩むようになり、そこで勧められた生漢煎「八味地黄丸」を飲み始めました。
それまで漢方薬は身近なものではありませんでしたが、現代の東洋医学の薬と違い、生薬を組み合わせた漢方は気持ちの面でも抵抗なく取り入れることが出来ました。
八味地黄丸はもちろん第2類医薬品なのですけど、生薬は植物などを乾燥させたりした天然由来で、長年親しまれてきたものです。
夜間トイレに起きるのは、どうしても睡眠が浅くなり疲れが取れませんし、そのまま眠れなくなってしまうこともあります。
だから母と同じような症状に悩む方の手助けになればと、生漢煎「八味地黄丸」の効果効能や副作用、デメリット、実際の経験などについて書いています。ご参考ください。
八味地黄丸の8つの生薬成分の特徴
八味地黄丸は古来から伝わる漢方薬の一つで、“八味丸”とか“腎気丸”と呼ばれたりもします。
この腎気とは、人間の内臓機能のうちの泌尿や生殖器系、内分泌系、免疫系、中枢神経系の一部の機能の精気を指し、これら機能に効く薬という意味だそうです。
そして“八味”と言われるように、八味地黄丸には8つの生薬が含まれています。
地黄(ジオウ)
ゴマノハグサ科の植物の“アカヤジオウ”の根を用いた生薬で、内服すると補血・強壮・止血の作用。
山茱萸(サンシュユ)
ミズキ目ミズキ科の植物の果肉が生薬となり、強精薬、止血、解熱作用。
山薬(サンヤク)
長芋などヤマノイモ科の皮をむいた根茎を乾燥させたものが生薬で、滋養強壮、止瀉(下痢止め)、止渇(喉の渇きを止める)作用。
沢瀉(タクシャ)
オモダカ科のサジオモダカの塊茎が生薬となり、利尿作用や抗腎炎作用。
茯苓(ブクリョウ)
サルノコシカケ科の菌類マツホド(松塊)の外層を取り除いたものが生薬となり、利尿や鎮静作用。
牡丹皮(ボタンピ)
牡丹(ボタン)の木の根の樹皮で、消炎、止血、鎮痛作用。
桂皮(ケイヒ)
クスノキ科のシナニッケイの樹皮が生薬となり、体を温める作用、発汗発散作用、健胃作用。シナモンの仲間。
附子末(ブシ末)
キンポウゲ科トリカブトの塊根を弱毒処理したものが生薬となり、強心、鎮痛、皮膚温上昇作用、抹消血管拡張作用。
八味地黄丸の効果効能
八味地黄丸は中高年の方の体力の衰えや、老化による夜間尿、頻尿、排尿困難、軽い尿漏れ、残尿感、高齢者のかすみ目、腰痛、下肢痛などによく効くそうです。
また、むくみ、高血圧に伴う肩こり、耳鳴りにも適しています。
私は漢方の知識が全然無く、せっかくなので自分で調べてみたんですが、こうやって見ると漢方薬は相反する効果や作用の成分が混ざっているんですね。
八味地黄丸は頻尿や夜間のトイレの症状に良いと口コミでも評判ですけど、“山薬”や“沢瀉”には利尿作用なんてあります。
利尿作用って尿を出やすくする事ですよね。
実はこれは漢方と西洋医学の薬の違いで、西洋医学では「頻尿には尿を出しにくくする薬」「尿量減少には尿を出しやすくする薬」となるのですが、漢方薬はその原因に直接働きかける「正常に戻す薬」なのだそうで、頻尿にも尿量減少にも対応してくれる。
これを聞いて、なるほどってちょっと感動しました。
八味地黄丸の副作用やデメリット
では、八味地黄丸に副作用やデメリットがないかというとそうでもありません。
第2類医薬品に認定されてるだけあって、やはりそれだけ薬として強い成分になるのかもしれません。
まず副作用についてです。
副作用
生漢煎「八味地黄丸」に添付している説明文書には、次の人は服用しないようにと書かれています。
- 胃腸の弱い人
- 下痢しやすい人
また服用後に次の症状が現れた場合は副作用の可能性があるとのことです。
- 皮膚:発疹、発赤、かゆみ
- 消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛
- その他:動悸、のぼせ、口唇・舌のしびれ
服用してこういった症状が現れた場合は「医師や薬剤師又は登録業者に相談してください」とのことです。
もちろん人によって個人差があるので参考までにですが、母は胃腸が強い方ではありませんけど頻繁に下痢する事も無いという感じです。八味地黄丸を数ヶ月飲んでいますが、上記のような副作用の症状は出ていません。
とはいえどんな医薬品にもこういった注意書きが“使用上の注意”として書かれていますから、必要以上に怖がる内容ではないのでしょうけど、「胃腸が弱いな」とか「下痢が多い」とご自分で感じてる方は、購入の前に公式ページ電話窓口に相談されると良いと思います。
生漢煎公式ページ⇒第2類医薬品「八味地黄丸」
デメリット
八味地黄丸は名前の通り、丸い形状の薬です。
直径5mmほどの小粒サイズですが、成人(15歳以上)で1回につき20丸となっています。
1粒は小さいのですけど20個ともなると、錠剤が苦手な方などは少し飲むのが大変かもしれません。これが一番感じたデメリットです。
そこで1粒は小さいので、1回を3〜4回ほどに分けてちょっとずつ飲むようにしたら、母もスムーズに飲めるようになりました。
ひと口を5丸ほどにして小分けに飲むんですね。
正直なところ母も「粒は小さいから小分けにすれば、1錠が大きい薬より飲みやすい」と言っています。
もし試される方は参考にされてください。
八味地黄丸の用法・用量
生漢煎「八味地黄丸」の用法・用量は厳守しましょう。
1日3回、食前又は食間に、水又はお湯で噛まずに服用します。
詳細は次の通りです。
- 成人(15歳以上):20丸
- 7歳以上15歳未満:14丸
- 7歳未満:服用しないでください
先のデメリットで書いたように、大人は1回に20丸。
なので飲み込むのが苦手な方は一気に飲まず小分けするのがおすすめです。
また、“食前又は食間”ですが、これは食事の1時間前か食後2〜3時間後が良いそうです。
私、“食間”って食事中にって意味だと思ってました・・。お恥ずかしい。。
要は朝食と昼食の間とか、昼食と夕食の間って意味が食間で、もしくは食事の前とのことです。
何でも、胃の中に食物が滞留してると漢方の吸収が阻害される場合があるからだそうです。
なるほどですね。
味や香り、苦味は?
漢方って聞くと「良薬口に苦し」なんて言葉を思い出します。
でもこの八味地黄丸は苦味も全くなくほぼ無味。ほんのちょっとシナモンのような南天のような甘い香りがします。
8つの生薬粉末をハチミツで練り込んでるそうですが、はちみつの風味や味はほとんどありません。
なんで丸剤なの?
ちなみに「丸剤にしないでシロップ剤のように液体のエキスにすれば飲みやすいのに」なんて、ふっと思ったのですが、そうするとエキスにする過程で失われてしまう成分があるそうなんですね。
八味地黄丸には生薬粉末をそのまま加工した丸剤の状態が、薬効を最大限に発揮できるのだそうです。
漢方薬は、薬によって散剤だったり湯剤だったりと形状が違いますが、それぞれに一番効果的な形状になっているんですね。
実際に飲んでみた本音の感想
実際に飲んだ感想ですが、母は生漢煎「八味地黄丸」を、起きて朝食前に1回、お昼前に1回、夕飯前に1回と飲んでいます。
本音は初めの数日「粒が多くて大変」なんて言ってましたが、このペースに落ち着いてからはごく当たり前の日常となっています。
そして初めに感じたのは体が軽くなったこと。
八味地黄丸を飲み始まる前は、お昼過ぎから夕方までお昼寝をしないと調子が悪くなっていましたが、飲み始めてからは体の力が湧いてくるとかで、お昼寝の時間が短くなりました。
そのためか夜がぐっすり眠れるようになり、以前まで夜中の1時〜2時くらいにトイレに起きていましたが、それもほとんどなくなりました。
相変わらず朝は早いのですけれども。。5時前に起きて、録画しておいた時代劇を見たり朝から趣味を楽しんでいます。
母の調子があまりに元気そうなので、実は最近私も飲み始めました。
説明文書に書いてある“疲れやすくて、四肢が冷えやすく・・”というのが私にも当てはまり、かすみ目や腰痛もありましたから。
そして素直に感じるのは、母が言うように体が軽いということ。
私の勝手な素人考えですが、これは体の血行が良くなってるからなのかなって感じています。確かに以前より、足の指から手の指先までポカポカしてるんですね。
何となく体が軽いから動かしたくなるし、疲れにくくなっている気がします。効果・効能に書いてあることはこういうことなのかなと、素直に思います。
漢方など生薬の効き目にはもちろん個人差があるでしょうから、今読まれてるあなたに絶対効きますとは言えませんが、八味地黄丸が気になっている方の参考になれば幸いです。
初回限定キャンペーンが安かった
私たちが生漢煎「八味地黄丸」を始めた時、公式ページで初回限定キャンペーンを行なっていて、それがとても安かったんです。
やはりしっかりとした製薬会社さんが作る良い商品ですから、値段も定価で一月分4900円税別と安くありません。
それがキャンペーンで1900円税別でしたから、とてもお得でした。
また、ひと月以上続けるかどうか分からない方でも、定期コースが断然おすすめです。
通常だと送料が700円税別(一部離島は1200円税別)掛かるのですけど、定期コースだと毎回送料も無料になりますし、「何回続けなければいけない」という回数縛りがないので、キャンペーン価格の1回だけでもヤメられます。
(お届け日に10日前に電話で連絡すれば大丈夫です)
ちなみに我が家ではそのまま翌月以降も続けていますが、2回目からも3900円税別送料無料と通常より1700円もお得に購入してますから、定期コースにしておいて良かったと思います。
人気記事!
⇒「膝痛で経験した関節痛サプリメントの口コミ」記事こちら
⇒「100均セリアの薬ケースをサプリ習慣に活用!」記事こちら