変形性膝関節症

変形性膝関節症の原因は?

 高齢者の膝の痛みの大半が変形性膝関節症(ヘバーデン結節とも言う)と言われるほど、多くの方が悩んでいます。というのも、この変形性膝関節症は主に加齢に伴い関節の軟骨細胞が減少する事に起因するため、誰もが起こりうる病気であるからです。
 軟骨が減少する事で膝の衝撃を和らげる事が出来にくくなり、炎症を起こしてしまいます。

 ちなみに変形性ひざ関節症ではなく、“へんけいせいしつかんせつしょう”と読みます。

変形性膝関節症その他の要因

 とはいえ変形性膝関節症は、高齢になると誰もがなるわけではなく、いくつかの要因が重なる事で発症しやすくなると考えられます。

 まず一つ目は、スポーツなど激しい運動や肥満など体重による膝への負担が長期的に続く事で、発症しやすくなります。

 二つ目は、男性より女性に多く見られる病気です。その理由は原因はハッキリ解明されていませんが、加齢に伴う女性ホルモンの減少が影響する説や、男性に比べて関節をサポートする筋肉量が少ない、骨盤が歪みやすいためにO脚やX脚になり易く負担が掛かるなどが言われています。

 最後に姿勢が悪い事も挙げられます。体重のほとんどを支える膝ですから、猫背など重心がズレる事でも負担が増大します。

 その他にも要因は考えられますが、一般的に膝への負担が増えているところへ来て、加齢による軟骨の弱体化が変形性膝関節症の発症を早める結果に繋がると言えそうです。
 ですが逆に、運動のしなさ過ぎも筋肉による関節のサポート機能が弱まり、変形性膝関節症に繋がりますので、適度なウォーキングや日々の運動も大切です。

⇒「膝痛の原因と病気の種類」に戻る

話題の新軟骨成分を配合した膝痛サプリ!

自分でできる膝運動!