膝じん帯損傷 原因

膝じん帯損傷の原因と症状は?

 膝靭帯損傷(ひざじんたいそんしょう)は名前の通り、膝関節周りにある靭帯が断裂など損傷してしまう症状です。
 その症状が場合によって他のひざ関節痛と酷似しているため、勘違いされてしまい治療が遅れる事があります。

 膝関節には、「前十字靭帯」「後十字靭帯」「外側側副靭帯」「内側側副靭帯」の4つの大きな靭帯があり、膝の可動範囲を制限したり、動きを滑らかにしたりする役割をになっています。
 つまり、靭帯を損傷してしまうと、関節が限界を超えて動いてしまったり脱臼する事があります。

 膝じん帯損傷の原因として、激しいスポーツによる負荷や外傷、交通事故などで膝関節に強い衝撃を受けたり膝関節に負荷の掛かる動きを強いられた時に起こります。
 また、高齢になると体全般の靭帯が硬く弱くなるため、ごく日常的な動きでも靭帯を損傷してしまう場合があります。特に膝は全体重を支える非常に負担の掛かる場所だけに、損傷する頻度も高くなります。

 靭帯損傷をしっかりと治療せずに放置してしまうと、半月板損傷や軟骨損傷など他の痛みを引き起こしやすくなります。

膝靭帯損傷の治療と対処方法

 靭帯損傷には靭帯の部分的損傷から靭帯断裂まで軽度〜重度に分類されていますが、損傷した靭帯の種類や部位によって、ギプス(装具)固定による保存療法と、関節鏡を用いた手術療法に分かれます。
 靭帯はX線(レントゲン)では写りませんからMRI検査(磁気共鳴画像)による診断が多いです。

 膝靭帯損傷は自宅で治せる病気ではありませんから、「膝を捻ってから痛みが続く」「膝をぶつけて腫れが引かない」「膝にブチッという感覚があった」など思い当たる方は、まず整形外科の病院を受診しましょう。

⇒「膝痛の原因と病気の種類」に戻る

話題の新軟骨成分を配合した膝痛サプリ!